人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大山バックカントリー

春の大山にバックカントリーに行きました!
大山バックカントリー_e0173183_212301.jpg

今年は結構、雪が残っています。
雪は少なかったけど、
気温がぐっと下がり降った雪が溶けなかったんでしょうね。
今年は、量より質のコンディションでしたね。
雪山登山の人たちもたくさん登ってきています。
スノーボードを担いでいるのは
私たちと数組でした。
大山バックカントリー_e0173183_21243276.jpg

大山バックカントリー_e0173183_21244327.jpg

今年は、何かと忙しくって体を作っていなかったので
板の重みを担いでの登山は、かなり堪えます・・・。
雪がかなり、残っているので、登山の人たちはアイゼンを付けて登っています。
アイゼンとは、靴の裏に付けるギザギザのやつです。
お守りで買っていた、4本足の軽アイゼンを私もはじめて付けて登っています。
大山バックカントリー_e0173183_21282289.jpg

大山バックカントリー_e0173183_21284023.jpg

「おお〜〜???犬がいました!!犬がいました!!」
軽く挨拶して、すれ違います。こんな山の上で普通に散歩ですれ違う感じです。
大山バックカントリー_e0173183_21295457.jpg

もう少し、登りたかったですが少し手前で、足が滑り出したので
安全第一に考え、断念です。
やはり、4本爪の軽アイゼンでは役に立ちません。
8本爪以上のアイゼンを次は買おうと思います。
さあ、滑ります!!
大山バックカントリー_e0173183_21333526.jpg

斜面にへばり付いているところです。

大山寺も、まだ雪深いです。
大山バックカントリー_e0173183_21343155.jpg

# by cache-jp | 2015-03-22 21:18 | スノーボード

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!

忘れるくらい、すっごい前からチケットを買っていた
ダニエル・オスト展に行ってきました。
なぜだろうか??開催期間が日曜日〜水曜日までの4日間。
無理すれば平日も行けますが、赤日の休みの日は日曜のみ。
さらに、その日は、ダニエルオスト展を秋篠宮殿下と佳子さまも見学されるという。
初日と言う事もあり、ぜったい混んでんだろうなと思い
1時間前に倉敷に入りしました。
なんだ???この人だかりは???
ダニエルオストってこんなに人気なの??
いや、秋篠宮殿下を見にみんな来てるんだ。
ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_221226.jpg

ダニエルオストの列は??と探しても見あたりません。
聞いてみると、「まだ誰も来てないですよ」

待ち列がないのは意外でしたが、豆乳ぜんざいで時間をつぶし、30分前に行ってみました。
が、まだ列が出来ていない。
と、そこへ秋篠宮殿下と佳子さまが現れました!
ギリギリ、スマホで佳子さま激写!
偶然、ダニエルオストさんも激写!
ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_2214366.jpg
ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_2213332.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_222099.jpg

秋篠宮殿下と佳子さまはダニエルオスト展をやっている大原家本邸へダニエルオストさんと入って行かれました。

入り口付近で待っていると数人のお客さんが、ポロポロやってくるようになりました。
係の人に言って、「ここにダニエルオストの列を作りましょう。」
と列を作り、当然私が一番前で陣取りました!
これが、ナイス判断で、ダニエルオスト展を見た帰りの
秋篠宮殿下と佳子さまを2mほどの距離で見る事が出来ました。
この時、写真を撮るか肉眼で見るか葛藤して肉眼を選びました。
さすがに、匂いまでは分かりませんが、近くでバッチリと見る事が出来ました!

さてさて、初日の一番目で大原家本邸のダニエルオスト展へ入場し、すばらしいアートガーデンを観覧しました。
写真アップします!
入り口の警備員の人に写真は撮っても良いか聞いたら「大丈夫ですよ」と言われ
ガンガン撮りましたが、後日、写真はNGになったようです。
まあ、せっかく撮ったのでアップします。
ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22112117.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22113781.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22114968.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22115859.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22121297.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22125630.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22131034.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22132219.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22134647.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22135741.jpg

歴史のある大原家本邸と短命な草花のアートが素敵でした!
一般の人にも見られるように、外にもアートガーデンがありました。
ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_2216882.jpg

ダニエル・オスト展に佳子さまが!!_e0173183_22161857.jpg

# by cache-jp | 2015-03-01 21:46 | プライベート

岡山文学フェスティバル「おいしいおはなし」

岡山市が主催で2015年2月11日から始まる
岡山文学フェスティバルの「おいしいおはなし」に出品するメニューが決まりました。
文字通り文学に触れていただく、このイベントですが、その中で
「おいしいおはなし」と言う企画があり、本に出てくるメニューをお店でいただこうというものです。
毎年、色々と考えてスープを作ってきましたが、
今回は、ハルキ文庫から出版されている群ようこさん著の「パンとスープとネコ日和」という本があり
出版社から許可が頂けたのでこちらの本にしました。
小林聡美さん主演のWOWWOWのドラマやDVDにもなっています。
岡山文学フェスティバル「おいしいおはなし」_e0173183_0364473.jpg


私、ネコを2匹、犬1匹飼っていて、ネコ好きって事もありこの本にしました。
DVDでは、あまりネコは絡んでこないんですけどね(笑)

前々から、「お客さんよりサンドウィッチはないですか?」と度々聞かれていたのもあり
この「パンとスープとネコ日和」に出てくる「スープとサンドイッチ」のメニューにしました。

市販の材料を挟んだり、タマゴやハムだけのサンドイッチもおもしろくないので
最近使っていなかった、燻製の器具を使って自家製のスモークサーモンを作りました。
玉ねぎや香草を天然塩で煮込んでサーモンを1晩漬け込み、乾燥させてナラの木を使い燻製にします。
なかなか、時間のかかる作業ですが、冷凍のスモークサーモンでは味わった事のないような、
しっかりとした美味しいスモークサーモンが出来ました。

そこへサーモンとクリームチーズなどを使った特製のディップとトマトや野菜、アボカドをサンドします。パンは少しハード系に!

「スープとスモークサーモンとアボカドのサンドイッチ」の完成です!ぜひ一度ご賞味ください!
スープは常時6種類あるものからお好きなものをセットに出来ますよ。
単品でも、どうぞ!
岡山文学フェスティバル「おいしいおはなし」_e0173183_0361159.jpg

# by cache-jp | 2015-02-05 00:39 | お店のこと